【レビュアー/澤村晋作】 今回は、コミックスが発売されるやいなや売り切れと重版を繰り返している『悪役令嬢転生おじさん』をご紹介します。 悪役令嬢とは、意地悪い主人公のライバルのイメージの集合体である そもそも悪役令嬢とは何でしょうか? 一言でいえば、主に乙女ゲームの悪役である高飛…
3つの「英雄・ヒーロー」の意味 「英雄」という言葉があります。”才覚や膂力(りょりょく)でもって崇められるような男性”といった意味で、「豪傑」と換言することもできます。歴史上の人物で言うなら、フランスのナポレオン・ボナパルトや古代ギリシャのアレクサンドロス大王、日本ではみんな大好…
【レビュアー/兎来栄寿】 Netflixで2020年10月23日に公開されるやいなや、超絶な人気を博している「クイーンズ・ギャンビット」。 公開から1ヶ月で6200万世帯が視聴し、Netflixの歴代新記録を樹立したそうです。 冷戦時代のアメリカで養護院に引き取られた少女・ベスが酒や薬に溺れながらもチェスの…
すごい誰かとすごくない自分 Twitterを眺めていると、到底たどり着けない深みのある言葉に出会います。いったい何を食べたらこういう表現を生み出せるのかと、自分にがっかります。 同じ現象を見ているはずなのに、思いもよらない角度から鋭い考察を突き刺すひとを目の当たりにします。その発想の源…
いや〜、大変な盛り上がりですね、アメリカ大統領選挙! そんなアメリカ大統領選挙ですけども、皆さん「実はよく分からない」なんてこと、ありませんか? 「スーパー・チューズデー」とか「リトル・スーパー・チューズデー」とか、「指名獲得」とか、何のことなのか実はよく分からないっ!けど、こん…
【レビュアー/澤村 晋作】 もう今回は表題の通りなんですが、『サバエとヤったら終わる』です。 サバエに行きなよ 主人公は20歳の大学生・宇治。 ということで、もうお酒も飲めます。 彼の飲み友達は、同じサークルの女の子サバエです。 飲みの席で彼がいつもサバエに相談しているのは、これまた…
こんにちは。株式会社コルクの佐渡島です。 今回は、今まさにウイルスが世界を蔓延しているこの時代に、全世界の人に読んでほしいおすすめの漫画を紹介します。 僕の生涯ベストワンの作品でもある、岩明均さんの『寄生獣』です。 この『寄生獣』をもう何回読んだことでしょうか。僕は漫画を読み返す…
【レビュアー/新里 裕人】 皆さんこんにちは!ゲーム制作会社「サイバーコネクトツー」の新里です。 私は2002年に発売されたPS2用のRPG、「.hack」の企画・開発を担当していました。「.hack」はオンラインゲーム世界を舞台にしたRPGです。 当時はまだオンラインゲームそのものが世間に認知されてお…
【レビュアー/ミヤザキユウ】 ゲームだけやって生きていたい ゲームだけやって生きていきたい…仕事したくない…そんなことを誰もが思ったことがあるんじゃないでしょうか。 そうした願望は一昔前なら、何をふざけたことを…と一蹴されたかもしれませんが、現代ならあながち不可能ではありません。e…
こんにちは。株式会社コルクの佐渡島です。 今日は、漫画『SLAM DUNK(スラムダンク)』について話そうと思います。 『SLAM DUNK』は漫画史に残る名作中の名作ですが、「作品は知っているけれど、読んだことがない」という10代や20代の人と出会うことがあります。 『SLAM DUNK』を読んでいないなん…